- えしき
- I
えしき【会式】法会の儀式。 特に日蓮宗で, 日蓮の忌日である一〇月一三日を中心に営む法会。 お会式。 お命講(メイコウ)。 御影供(オメイク)。 ﹝季﹞秋。IIえしき【壊色】〔仏〕〔「えじき」とも〕袈裟(ケサ)のこと。 通常, 青壊色・黒壊色・木蘭(モクラン)壊色の三種類がある。 不正色(フシヨウシキ)。〔原義は濁った色の意。 青・黄・赤・白・黒の五正色およびそれぞれの中間色のようなはっきりした色を, 袈裟に使うことを禁じたことから〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.